【長続きの秘訣】オンライン世界の歩き方
はい!どうも!天の声です!
今回のCUORE QUESTは?
【長続きの秘訣】オンライン世界の歩き方!
いろんな視点から物事を考えることが
大切ですよ!というお話です😌
角を立てないこと
- 無理しなくていいんだよ?
- いつでも帰ってくればいいよ!
Twitterにしても、ドラクエにしても、
そういった世界であってほしいと
天の声は願っています😌
受験合格やダイエットするような
決意めいた内容のものは構いませんww
ときどき、ゲーム内で言い争いをしているツイートが流れてきますが、Twitterで呟くことは、グレン城下町サーバー1で白チャットすること、スクランブル交差点の真ん中で看板を持って歩くのと同じ。
こういうことを言っちゃダメだよ…という訴えるようなメッセージが入っていればいいのですが、物によっては、マウントを取るような内容だけが書かれていたりして、それは何か違うんじゃないの?と思うことがあります🤔
愛のムチには歩み寄る努力も必要ですが、悪意ある攻撃を受けていると思ったら、言い返したり、晒したりせず、ブラックリストに入れる…あまりに酷い場合は通報する。
☝これが正しい対処法ですm(_ _)m
傍から見ると、晒すという行為は、それを呟いた人も怖い人に見えます。拡散力のあるTwitterでは、メガンテを唱え⇒相手もろとも散る…それくらいリスキーな行為だと天の声は考えています。
賛否両論あるものは討論が始まるし、おめでとう!とか返しやすい呟きほどトップツイートになりやすい。そうなると、そういう世の中なんだなぁ…と思ってしまいますが、それがSNSの悪いところで良いところでもある。
- ◯◯の種族は◯◯(偏見)
- ふくびき特等おめでとう!
リプやいいね!が多いから、あなたの目に触れやすい!
(ぜひ、リプライも覗いてみてほしい…。)
あくまで一部の話なんです!
だから、下手に落ち込む必要もないし、
過度に自己弁護する必要もない。
- 善悪の区別を付ける
- 情報を鵜呑みにしない
- 情報を正しく扱うこと!
そのために大切なことが次のテーマ!
自分に自信を持つこと!
いいねの意味
- 純粋に良いと思った!
- 応援してますよ♪
- 読んでますよ!
- 知らなかった!
- あるある!
- 気になるかも?
- 挨拶みたいなもの
- バズってて『いいね!』
・・・様々な感情が込もっています。
暗い内容のツイートに対して、
親指逆さまじゃない?みたいに感じる
『いいね!』も中にはあると思います😌
ただ、それって「大変かもしれないけど、頑張って!」という意味もあるのかな?と思えたり。他人の不幸を喜ぶ人がいないことを願いますが…顔の見えない相手の印象を決めるのは自分自身の心の状態です。
c0c0r0-heart-full.hatenablog.com
この間、Ver5.3でスタンプが出ることに喜びましたが、文章って「ごめんなさい」と書いても、定型文だと、その重みが伝わらないところがあると思います。
ゆえに我々は(♪)やら(w)を使うわけですが…。
特に文章で「ありがとぉぉぉお!」とか書ける人は、コミュ力が高いなぁと感心してしまいます⇒自分はわかってはいるけど、真面目にしてしまうタイプ(*/ω\*)
さて、これは防衛軍でよくある話ですが…
防衛結界前で「壁やめて」とチャットしたとします。
その言葉には「あなたをターゲットに大将が範囲攻撃すると、防衛結界にまで被害が及ぶから、別方向から攻撃したほうがいいですよ。」という意味合いがあります😌
発信する側の気持ち
チャットじゃ文字数が限られてるし、
バトル中だから、あれで精一杯!
受信した側の気持ち
なぜに命令口調?意味がわからない…
何か悪いことした?OKでいいのかな?
・・・という感じになります。
お互いがお互いの気持ちを考えられれば良いのですが…どんなに正しいことでも言い方やタイミングで物事の捉え方が大きく変わってくると思います。
勝ちたいのはみな同じ!( •̀ ω •́ )✧
正直、野良の同盟バトルで注意されると、周りも知らない人ばかりで、恥をかいたような気分になることもあったり…お互い、悪気は無いんですがね。
相手の顔が見えないと不安になる・・・
ですが、今は中学生ですら、携帯やパソコンを持たせてもらえる時代。実は10代前半と20代後半が言い争いしてる…なんてこともありえるわけですよ。10代前半でも、ネットを扱う責任は付いて回ります。大人はもちろん、親の教育も然り。
(リアルだったら、20代後半が大人げないですが…。)
どんな人もいる!ということを
頭の隅に置いておきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
c0c0r0-heart-full.hatenablog.com
まずは楽しい遊びの場であること!
そして、学びの場であってもいいのかな?
・・・と天の声は考えますm(_ _)m
第三者までの気持ちを考える
先ほど、スクランブル交差点という例えをしましたが、他の人もいるのに親しい人にしかわからないようなことを書くと、良くも悪くも大勢の人に何だろう?と思わせてしまいます。
かきおきメモで例えると「地獄に落ちなっ!」みたいなアニメの決め台詞はフレンドが減ります⇒読む側が元ネタを知らないと、自分に言われてるような気持ちになるんですよね…。
(これがまた何回も出てくるとww)
- 金策か防衛軍いきたいです~
- Ver5.3でトラシュカ あるって!
一か全か…近況報告くらいが無難な感じ。
【スポンサーリンク】
共有・共感するための発信
- 施されたら⇒施し返す
- 楽しいところに人が集まる
- 誕生日の人に「おめでとう!」と言う
- 目標を掲げる人がいれば、応援したくなる
それが自然な流れ…自分が何をしたいのか?
フォロワーさんが何を求めているのか?
つい、反応が薄いと、自分らしくないことをして、
脇道に逸れてしまうのが人間という生き物ですが・・・
『ローマは1日にして成らず』
継続は力なり!どんな目標も自分らしく!
毎日を積み重ねて行けばいいんです!
- 角を立てないこと
- 自分に自信を持つこと
- 第三者までの気持ちを考える
- 共有・共感するための発信
どこの集まりでもそうですが、それが長続きの秘訣です。ドラクエXである必要があるなら、まずはドラクエを純粋に楽しむこと!
(ドレアが好きだとか、キュルルが可愛いとか…。)
今回、これが1番伝えたいことですかね😌
例えば、これだけの気持ちを短い文章に収めようとして、誤解が生まれてしまうのは、悲しいことなのかもしれません。もちろん、国語が満点の人ばかりでもないでしょう。上手く伝えられないこともあると思います。
読み返すと、自分でも矛盾している点があるように思いますが、最初から肯定・否定ありきではなく、ゼロになって考えてみることが大切なのかな?とか。
世の中、他人に迷惑を掛けなければ、
いろんな考え方があっていいと思います。
好きなことを長文で書けるというのは、ある意味、ブログでしかできないこと。そして、この文章を書けるのも人との関わりの中から学んだもの…まぁ、自分に何があったわけでもありませんがねww
ときどき、変なスイッチが入ります😌
過去1の長文…失礼しました!w
次回のCUORE QUESTは?
当ブログの隠れこだわりポイントであるアイキャッチ写真!過去に使ったドラクエXのものをピックアップして並べてみようと思います!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m