【ブログ】最近できるようになったこと
誰がブロッコリーじゃい!
誰が長ネギじゃい!
誰がピーマンじゃい!
誰がピクルスじゃい!
誰がトウモロコシじゃい!
☝️フキダシのアイコンが増え続ける彼…。
(そろっとコードが覚えられなくなっていますww)
どうも!天の声です!
はてなブログのPC版の編集画面には『小』『標準』『中』『大』と文字の大きさを変える機能が始めから付いています😌
それはこれまでも使っていた機能ですが、
細かい調節はできないのかな?とHTML編集を眺め…。
<span style="font-size: 80%;"></span>
そうか!文字の大きさを変えた後に
%の数字だけ変えればいいのか!とww
ちゃんと調べれば早いんですけどね(笑)💦
とりあえず、やってみること!
悩んだ後の閃きが楽しいんです!☆
そこからは応用など、自分の技として落とし込む!ギア2を覚えたワンピースのルフィのような…そんな気分だったり(๑•̀ㅂ•́)و✧
【スポンサーリンク】
ブログのことだけだとアレなのでドラクエの話も・・・
仲間募集で考えてしまうこと
☆当たり前という言葉について
ボス戦で耐性を揃えるのが当たり前のような風潮がありますが、自分はそうは思いません。かといって、揃えないのが当たり前とも思いません⇒みんなが勝ちたいし、会社や学校、育児・家事…限られた時間の中で遊んでいます。
(寄生はダメだと思います!)
当たり前という言葉がどうなんだろう?と。
当たり前であれば、仲間募集の時点で『このボスは◯◯と◯◯の耐性が無いと参加できません。』くらいのルールを運営が決めるべきだと考えてしまいます🤔
その当たり前はどこからやってきたのか?
攻略情報があることも当たり前ではないと思います。
誰しも初見があり、強くなっていく過程があります。
勝つために試行錯誤することも1つの楽しみ…。
要するに初めからテンプレを求められることが
どーにも腑に落ちないという・・・
見たくないネタバレを見た時と同じ気分。
情報や親切程度ならいいのですが、
こうじゃなきゃダメ!では無いと思います。
ゲームに限らずですが、ある程度の知識が始めから用意されている…それは有り難いこと。しかし、発見や冒険・考える楽しさが薄れてしまっているように感じることが多々あります。
(効率だけを求めるなら話は別ですが・・・)
1番良いのは同じ価値観の人と遊ぶこと!
そのためにチームやルームの機能が
あるのかな?と天の声は考えます😌
細かすぎて伝わらないかもですが(笑)💦
文章を書くときはスマホの幅に合わせて、1文が1行に納まるように文字の大きさや改行で調節しています…文字数にこだわりすぎて言い回しが変になることもww
1行15文字くらいがベストですね!
ブログもそろそろ『新しい技』を
取り入れたいなぁ…と考えています😌
最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m