カードとアイキャッチ
今日はドラクエの内容を少しと、
まずは…おしゃれマスターをGET❗
絶妙な角度の立ち方なんやね😅
クオーレよりアーラさんで欲しいかも~
(650種ほどだったので、まだまだです😣)
ジョジョのような肩の張り方
・・・せやけど、そう言うなて~
クオーレさん、ちょいワルですなぁ(*´∀`)
普段買わない釣竿やフライパンも買ったし、
ポストの中から格闘場の景品まで😁
おしゃれカタログ合計1000種類でGET♪
話は変わりますが、Twitterにて。
アイキャッチを設定し忘れて…
☝️シェアしたい画像や説明(カード)じゃない!ってなる時ありますよね?しかし、アイキャッチ設定を直して、Twitterにシェアしても、画像はこのまま・・・。
これだと、せっかく作った画像があっても、
もったいないことになってしまうので、
アイキャッチ設定を直した後、
・まずは差し替えたいページのURLをコピー
・https://cards-dev.twitter.com/validator
・空欄の中に先ほどコピーしたURLを入れる
・preview cardをクリック!
☝️自分の場合、携帯でアクセスすると、Twitterの自分のページに繋がってしまうので、ミスした場合はPCで編集しています。
操作はこれだけ!シェアしてみると…
イメージとして、1番最初にシェアされたものをTwitterが「このURLにこの画像ね!」と登録した状態。だから、Twitter側にアプローチして直したものを読み取らせるという。
ジェニャの未来・最終話【ネタバレ有り】 - ☆GA’ME-MO☆ / ジェニャの未来・パラディンの伝説をプレイした感想です♪ #DQ10 #ドラクエ10 https://t.co/SfJ0ZEkpPm
— クオーレ@DQ (@C0C0R0_GAME) October 3, 2019
すでにツイートされた内容にも有効です✨
他にもURLを変える方法があるのですが、
それをしてしまうと、はてなスターをいただいた場合に別URLとして扱われ無かったことになってしまうので、あまりオススメはしません。(元に戻せば、スターも戻ります。)
・・・と、こんな感じです✨
アイキャッチを設定していない人は、はてなブログだと、記事の1番最初の画像がTwitter カードになります。ですが、「ネタバレを考慮してシェアしたけど、やっぱり画像が微妙…。」「広告がトップ画像になってしまった!」「ブログタイトル変えたけど、Twitterのピン留め記事の名前が変わらない!」という時に使えるので、覚えておいて損はないですよ(^o^)
以上!自分の失敗と経験談でした!
・・・次回はドラクエいっぱいの記事を書きたいと思います!最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m