ネーミングと冒険者の軌跡
インスタントコーヒーって、
お湯の量と砂糖の入れ方だけで、
風味も変えられるのね👀
酸味が強めなスティックに砂糖多めで飲んでいたのだけれど、いつもより多めにお湯を入れたら砂糖なしでも普通に美味い✨
メーカー本来のこだわりがようやくわかったような気がした…どうも!天の声です♪
いやね、ドレアは新しい防具が出てから~とか考えて、ブログやTwitterに関して、軽めのスランプに陥ったけれど、要は気持ちのレベルを初心に返せば、いくらでも楽しいことは浮かんでくるのですよ✨
今日の記事は、少し前にYouTubeやTVCMなどでやってた「冒険者の軌跡」について♪
応募企画系の実話だったと思いますが…
個人的にゲーム内のダーマ神殿や現実世界のハローワークに行ったり、すれ違う人たちの名前にはどんな意味が込められているのだろう?と思うと、ふと思い出してしまいます…実際、それのおかげでドラクエに復帰した時期もありました😊
第一部はアニメーションで名前のお話、
第二部は本郷奏多主演で天職のお話。
どちらも、現実とオンラインの世界のお話を含み、かなり共感しやすい内容だったと思います…というより、自分に何が出来るか本当に悩んでいた時期だったので、「冒険者の軌跡」に心救われましたね(>_<)💦
ネーミングの話に変わりますが、
正直に言わせてもらうと…
メインキャラ「クオーレ」の名前は大好きです♪
ただ、配信用に生み出した3rdキャラの「ココロ」は、2ndキャラの「アーラ」に対して、心→翼→心の流れになっているので、なんで被った意味合いの名前にしてしまったのか!?と少し後悔しています😢
こうなれば、4thキャラはツバサにして、心→翼→心→翼でバランスを取るしか無いという…思い入れが細か過ぎて伝わらないですが(笑)
結論を言いますと、START時に自キャラの名前を付けるとき(特にメイン)は、我が子に名前を付けるように気持ちの込もったネーミングをしましょう!ということ。
※あまりオススメはしませんが、有料で
名前を変える制度は一応あるらしいです。
仮にネーミングで失敗した!と思っても、
途中で想い入れに変わることもあります♪
主は、独学で占いや心理学(ここにクオーレの名前の由来が一部)・統計学を少しだけ噛っているので、フリーコメントの使い方や仲間募集文、種族柄や名前など、そういった傾向を分析することが出来ます。
ゆーえーに、(多用するのでアサヒは好きかな?)「アリーナ」と名付ければアリーナ姫ファンから、エイト主人公のドレスアップをしていればドラクエVIIIファンから、興味を持って、話し掛けられるのは、名前やドレアに宿った命とも言えます…この先、ゲームの姓名判断とか占いが流行るかも!?(笑)💦
まぁね、正しい答えは無いにしても、
どういった人とフレンドになりたいか?
お互い楽しい関係を築くことができるか?
自分がどうなりたいか?自身を知ること!
これが本当に大切なことだと思います…
ゲーム内に限らずね♪