ドラクエの知る人ぞ知る、シリーズの話…。
どうも!アーラとクオーレの天の声です!
ロト3部作をⅢ・Ⅰ・Ⅱ、
天空3部作をⅥ・Ⅳ・Ⅴ。
じゃあ、今プレイしているⅩは、
何シリーズなんだいっ!?ってなわけで、
今回の記事では、Ⅹ基準の考察をしていく。
ロトと天空のシリーズ分けは公式のものだが、
時間軸などはあくまで、制作側の事情や「こう受け取ってもらえたら、面白いね!」ということであったり、私たちプレイヤーの「そうなんじゃない?」という考えであり、確信に触れる情報が少ないのも事実である。
ちなみに、冒頭の順番は時間軸を意味しており、ロトゼタシアを舞台にしたⅩⅠは、勇者ローシュ or 主人公の子孫がⅢの主人公にあたるのではないか?と言われている。
ロングセラーともなると、
都市伝説が産まれるのはサガよね。
他の例を語り始めると、別作品に流れ始めていきそうなので、ドラクエⅩの考察に入ります!
まず始めに何故、シリーズ名が付いていないか?
堀井さんはもともと、ロト3部作の時点でドラクエを打ち切りにするつもりだったらしく、Ⅵが出た当時は「次は天空シリーズ!天空3部作?」と噂になったくらいの話で、後に公式で天空3部作となったらしい…。
最近の作品に関連性は無いと言われているが…。
ここで、私の考察にⅩが登場する!
バージョン毎にね、音楽の使い方といい、
物のネーミングや設定、そこには製作者側の「ドラクエに戻ってきてほしい」という願いもあるのだろうけど、都市伝説の目で見たら、Ⅶ~ⅩⅠまでのシリーズ回収をしているようにも見えるのね。
1,天の箱舟→大地の箱舟
2,グラン・地図中央部・古き神の遺跡
4,5000年の旅路→過ぎ去りし時を求めて?
…そして、完結していない。ゆーえーに、
シリーズ名が付いていないのではないか?
もうこっからは、完全な妄想の域ね!
おそらく、新たなスタートの1がⅩⅠの1。
なので、括りとしてはⅦ~Ⅹまでと予想。
Ⅵの卵から産まれたもの…と同じように、
Ⅹも受け取り方はプレイヤーに任せて、
繋ぐ終わり方をするのではないか?と期待したり。
箱舟が天から大地になるまででⅨ→Ⅹ。
グランゼニスを名乗る神は宝の地図に封印。
VIIは神話設定で人間の起源まで記されているが、神様の時代から主人公に至るまでの間の時間はオルゴデミーラの封印により欠落は無く、4精霊と5種族も何かしら関連付けられそうなのでⅦ→Ⅹとする。
Ⅷは竜神族の世界が異世界という設定も同じく、5種族が竜族を追いやったという解釈がそのままという設定のほうが都合がいいためⅩ→Ⅷ。
以上から、時間軸をVII→Ⅸ→X→Ⅷと仮説を立てた!
レティスや箱舟、エテーネルキューブなど、
時空を超越する存在がイレギュラー過ぎますが…。
名付けるなら神話〇部作?人間の起源。
最も古い設定と考えると、アンルシアにローシュ、ロト…
勇者の血筋まで繋がるのでは?まで考えてしまう(笑)
キリがなくなっちゃうね💦
輪廻転生的にシリーズが1つの円になるというのも面白い解釈かもしれない✨
この料理美味しい?と聞かれて、
隠し味に〇〇使ってるでしょ?
えー、内緒!後で教えてあげる!
そんな感じで…今は、
シリーズ名が付く時を待っている状態かも✨
大いなる闇の根源の正体も楽しみだ!