真夜中プリズラン・5匹の子豚🐷
はい!どうも!中の人 こと 天の声です!
第2回!真夜中プリズラン!前回は参加できず、LINEのドラゴンクエストXスタンプ2でウヅキさんの存在自体は知っていたのですが、ようやく会うことが出来ました!
☝️今回の報酬・ダイヤウルフ🐺
(追いかけ回されるプクが見たい!w)
5キャラもいると、どうしても作業的になってくるので、今回もキャラ毎に欲しいところまで貰えればいいかな?という感じです。
メインキャラの場合は黒の錬金石も欲しいところ。最低でも6回表彰クリア(黄金の花びら)を目指すくらいがちょうど良いかと思います。今日は、そのためのちょっとしたコツを記していきます✨
🐺追跡チーム
終了間際1分前にプリズンロックを解放されると、ほぼ負け確定です。ロックの数が多いうちに一気に捕まえ切るのがベスト!相手は人数が減るほど動きづらくなります。逃走を何度かやるとわかるのですが、浜辺側からワープする位置を張ったり、隠れやすい場所をうろうろすると牽制できます。自ずとキーやボックスの位置に集まりやすい傾向にあるので、相手の妨害をしながら、サーチランプで驚かしつつ、ハンドしていきましょう。
サーチランプを使うと…
マップ上に逃走者がいる場所が記され、範囲内に定着している逃走者が大きくなります。
(※逃走者は小さくなるで回復できます。)
追跡の表彰の種類
- 真夜中の獄長(1番多く捕まえた人)
- 勝利の決め手(最後の一人を捕まえる)
🐷逃走チーム
ゲーム中のプリズンロックの解放は、だいたい1~2回くらい。助けられた後は隠れるのが吉。逆に最初から最後まで隠れていると、最後の1人になったときにランプで逃げ道をふさがれ、手詰まりになります。最初は相手のアイテム妨害が良いのかな?と。それから、捕まった仲間が出次第、隙をみてロックを解除すると、勝利や表彰に繋がります。画面が赤く点滅しても、気付かれていなければ大丈夫なので、焦らず慎重に動きましょう。
捕まってしまった場合は・・・
千里眼を使って、仲間のフォローをします。
間隔を空けて使用し、位置情報を更新!
逃走の表彰の種類
- 破錠王(1番ロックを壊した人)
- 奇跡の生還者(1度も捕まらない)
スタートの待ち時間も大切!
逃走者がどの方向へ逃げたか?また追跡者の目の届かない場所まで逃げられているか?ワープウィングの着地点など、マップをチェックしておくと、先手を打つことができます☆ミ
何回も遊びましょう♪
勝ち100P・負け40P・表彰60Pという内訳。
4vs4なら追跡チームのほうが確実に有利ですが、ポイント配分も含め、3vs5であることが絶妙なバランスであり、このゲームの面白さだと思います⇒DQⅩTVで言っていましたが、マッチングも連続して追跡・逃走に偏らないよう、出来る限りの配慮はしているとのこと。話によると、逃走チームが好きな人のほうが多いらしいですね!
…自分は追跡のほうが好きですが(笑)💦
(キーとハンド消しの表彰も欲しいところ。)
何といっても新しいカプセル!
ウルフついてクンが魅力!
GETを目指して
みんなで遊びましょー♪