モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル【4日目】
はい!どうも!天の声です!
現在、協力チャレンジバトル 開催中♪
4月16日(土)12:00 ~
第6戦「羅刹王バラシュナⅠ」
4月17日(日)12:00 〜
最終戦「悪夢の征服軍」追加!
羅刹王バラシュナⅠ
【第6戦】初回報酬:バッジ交換券・虹
系統:ドラゴン系 属性耐性:全属性等倍
状態異常攻撃と耐性を付けられるバッジ
☆毒:死毒の旋風
- ファンキードラゴ
- やみわらし・虹
- 魔仙卿・虹 オススメ!!
☆即死:デス・スコルピオ
- アサシンエミュー
- バズズ・虹
- リルチェラ・虹 オススメ!!
☆混乱:凄絶なる禍唱(前衛)
- おどるほうせき
- マージスター
- デーモンキング・虹
- リンベリィ・虹
☆踊らされ:凄絶なる禍唱(前衛)
- だいおうキッズ
- キングヒドラ・虹
真格闘場・闘いの広間での8人PT同盟、羅刹王バラシュナと仲間との距離感を上手く掴みながら戦いましょう。実際に戦ってみて思ったことですが、サブヒーラーの蘇生・回復は届く範囲で良いと思います。あまり動き回ると、羅刹爆震やダークジャッジメントを仲間に被弾させてしまう可能性があるため、遠くにいる仲間の蘇生・回復は無理せず、近くにいる仲間やキメラ・ホイミスライムに任せるようにしましょう。
☆ザオ系を覚えられるバッジ
- タコメット・金
- デスプリースト・金
- メレアーデ・光
- トーマ王子・虹
- 魔仙卿・虹 オススメ!!
押さえておきたいポイント
破滅のテンペストは通常攻撃避け
遅出しジャンケンはハイエンドの基本!
しかし、嵐撃シェルターや凄絶なる禍唱の後はマホカンタと打撃完全ガードの効果が羅刹王バラシュナに付きます。自分の攻撃呪文を跳ね返されないように注意しましょう。マホカンタと打撃完全ガードの効果時間は短めですが、キラーパンサーの零の洗礼やエンタシスマンのいてつく一発芸で剥がすことも可能です。攻撃できない場合は自己強化などで時間を潰すようにしましょう。プクラス・光=零の洗礼
魔想念は移動干渉・攻撃不可、時間経過で自然に消えます。魔想念の出現中は受けるダメージが自ずと多くなるため、生き残ることを意識して行動することが重要です。魔想念デルメゼのサファイアボムや魔想念スコルパイドのザオトーン効果中は仲間を生き返らせることができなくなります。初心者さんは気をつけるようにしましょう!
こんな モーモン はいかが?
【スキルふりわけ】
- ひかりモーモンⅡ:32P
- 3P:フワフワダンス
- 7P:常時さいだいHP+20
- 32P:常時かいふく魔力+100
- やみモーモンⅡ:50P
- 7P:常時さいだいMP+30
- 18P:常時身かわし率+5%
- 32P:常時こうげき魔力+100
- 43P:呪文と特技の攻撃強化
- 48P:ふわふわボディ
- スティックⅡスキル:7P
- さとりモーモン:40P
- 3P:常時身かわし率+5%
- 7P:常時こうげき魔力+100
- 12P:ドルモーア
- 25P:常時さいだいHP+30
- 32P:呪文と特技の回復強化
- 40P:ポワポワダンス
- ドルマの心得:40P
- 7P:常時こうげき魔力+40
- 18P:常時さいだいMP+50
- 25P:常時こうげき魔力+100
- 40P:ドルマ系効果+20%
【そうび】
エイルのスティック
- 呪文と特技の回復量 +10%
- 行動時 3.0%で聖女の守り
妖炎魔女のドレスセット
- 炎・闇の攻撃ダメージ +5%
- 会心率と呪文暴走率 +1.0%
魔導将軍のゆびわ
- 行動時 3.0で早詠みの杖
- 呪文威力アップの時間が15秒増加
首アクセは「智謀の首かざり」で火力アップを図っていますが、羅刹王バラシュナと戦う場合は「竜のうろこ」のダメージ軽減がオススメですm(_ _)m
【バッジそうび】
モーモン・金
攻撃魔力+90/回復魔力+90
- ドルマ系効果 +20%
- 開戦時 25%で聖女の守り
ドラキー・金
すばやさ+120/攻撃魔力+95
- 身かわし率 +6%
- 呪文発動速度 +15%
ねこまどう・金
すばやさ+80/攻撃魔力+95
- 呪文発動速度 +15%
- 呪文ぼうそう率 +5.0%
黄金のパラディン・光
最大HP+120(聖守護者におすすめ)
- 受けるダメージを 25 軽減する
- 受けたダメージの 20%HPを回復
後衛 HP800 以上・前衛 HP1000 以上あると
羅刹王バラシュナと戦いやすくなります。
アスバル・虹
最大MP+20/きようさ+50/攻撃魔力+80
- 闇攻撃ダメージ +20%
- 闇耐性 +20%
- 呪文ぼうそう率 +5.0%
【魔仙卿・虹】
モーモンはドルマドンを覚えず、ザオリクを自力で覚えることができますが、ザオリクのスキルポイントを他に回すことで火力としても活躍できるようになります。またフワフワダンスの回復量は「おしゃれさ」依存のため、魔仙卿・虹バッジの効果を余すことなく活かせるところもモーモンの魅力!
モーモンの種族耐性
- 闇ダメージ 20% 減
- 即死ガード 20%
- 転びガード 100%
魔仙卿・虹バッジで毒耐性が付き、ふわふわボディのスキルで足元の攻撃を無効化…。残りの即死耐性 80% を アタマ or からだ上 οr 指アクセで付ければ、羅刹王バラシュナ戦でも通用するモーモンの完成です(。•̀ᴗ-)✧
☝零の洗礼や呪文威力アップは味方頼りですが、攻撃・回復・蘇生と柔軟に動ける賢者型のモーモンです♬
モーモンの「かいふく魔力」って 何のためにあるのかしら?
フワフワダンスの回復量は「おしゃれさ」依存ですが「かいふく魔力」を盛ると ザオリクのHP回復量が増えますよ♪
最後まで読んでいただき ありがとうございました!