【バトルトリニティ】魔法使いの立ち回り
はい!どうも!天の声です!
今回のCUORE QUESTは?
【バトルトリニティ】魔法使いの立ち回り
【スポンサーリンク】
魔法使いの特徴
HPは低いが 広域の攻撃呪文を
持ち 唯一 閃手レベル4まで
成長することができる。
+α レベルアップの度に テンションUP!
魔法使いのとくぎ
ギラ系のダメージとCT
- ギラ:50(8秒)
- ベギラマ:80(7秒)
- ベギラゴン:140(6秒)
- ギラグレイド:220(6秒)
ヒャド系のダメージとCT
- ヒャダルコ:80(17秒)
- マヒャド:120(16秒)
- マヒャデドス:200(16秒)
- マヒャデドスⅡ:300(15秒)
ラリホーマのCT(秒)
Ⅰ:30 Ⅱ:28 Ⅲ:25 Ⅳ:22
ラリホーマのみ、詠唱キャンセル不可
レベル1のラリホーマはスネアーサイズの転びの範囲程度…どの技もレベルアップで効果範囲が広くなっていきます。
王道コンボはラリホーマで眠らせ
マヒャデドス⇒ギラグレイドの流れ
しかし、赤ジュエル武器の敵には初手ラリホーマを読まれやすいです!タイミングを外したり、CTの短いギラ系を試し撃ちするなどして、駆け引きを制しましょう😌
【ラリホーマ抜きの狙い撃ち】
一撃必殺・一発逆転…テンションが乗ったマヒャデドスⅡを素の状態で耐えられる職業はいません!終盤の混戦に割り込み、敵を一網打尽にしましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
魔法使いの基本行動
レベル3~4になるまではスタート地点側のジュエル拾いなど、レベル上げ中心に手堅く動きます。レベルアップの度にテンションで敵を1人以上倒すのが理想…中盤から終盤に向けて、少しずつ攻撃に転じて行くイメージです( ꈍᴗꈍ)
序盤はポイント・終盤はバトル…
バランス良く貢献できると良いです💮
超高難度テクニック
【ロッキー巻き込み殺法】
☝ばくだん岩の爆発を阻止しようと近づいてくる相手をラリホーマで眠らせ、メガンテと同時に敵ごと吹き飛ばす過激テクニック💣
※自分が巻き込まれないように注意しよう!
個人成績は こんな感じ・・・
魔法使いのNG行動
レベルの低いうちからガンガン戦うこと
魔法使いはレベル3くらいから、満足に戦えるようになります。HPが低いため、自分自身が敵の経験値にならないように気をつけましょう。1〜2レベルで戦いたい場合、武闘家と一緒に中立化・占領したり、デスマスターと一緒に行動すると良いです。
レベルを上げる方法
- ジュエルを拾う 味方全員 EXP+7
- ジュエルを納める 味方全員 EXP+12
- トライロックを占領 味方全員 EXP+50
範囲内にいると さらに EXP+20 - 敵を倒す EXP+25 格上だと EXP+100
- はぐれを倒す 味方全員 EXP+30
- 死霊を倒す 味方全員 EXP+15
注意すべき敵の職業:盗賊
先手を取られると、防魔の法で呪文を無効化⇒隠形の法でCT稼ぎ、2度目の閃光のやいばでトドメを刺されます。できる盗賊は防魔の法に加え、ラリホーマ読みをしてくるため、迎え討つ場合、初手ギラ系で隠形の法対策に範囲技を残すといいかもしれません。
相性の良い味方職業:
武闘家・盗賊・デスマスター
占領&ジュエル回収の武闘家・盗賊と相性抜群…魔法使いの火力と打たれ弱さは、デスマスターのデスパワーチャージに利用できます。またデスマスターは盗賊キラーの「がいこつ」を召喚できますが、中立化・占領のために放った死霊が「ロッキー巻き込み殺法」の餌食になりやすいです💣
結果的にデスパワーが戻るという(笑)💦
戦士がPTにいると、占領での経験値が入りにくくなります。僧侶は魔法使いのレベルが上がるまでの間、スタート地点側でジュエルを集める役割が被ります。レンジャーの援護射撃とラリホーマの相性は涙目です😢
袋叩きにされることもあれば、逆に1人で全員を倒せることもあるロマン砲…魔法使いはHPが低いため、全ての攻撃職に気をつけなければなりませんが、それを補えるだけの攻撃の術を持ち合わせた職業です😌
次回のCUORE QUESTは?
【バトルトリニティ】盗賊の立ち回り
盗賊は臨機応変…トライロック盗みなどの特徴を活かすにしても、敵味方全体の動きに合わせた立ち回りが必要な職業です( ´∀`)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!